これの気概でOSSとか記事書いたりだとか登壇だとかしてるところある https://t.co/F3o3fnBGqu pic.twitter.com/6eopsSq2Tl
— こまもか🦊 (@Comamoca_) July 26, 2025
今日やったこと
[Shingen.py|JAWS-UG山梨]connpassAPIで学ぶAPIサーバー構築ハンズオン
会場に早めについたからYBSの方に行ってmonoのスタンプラリーをやっていた。
着いた pic.twitter.com/AWozk6fw9o
— こまもか🦊 (@Comamoca_) July 26, 2025
今回の本題であるshingen.py。 丁度業務でLambdaを扱っているので勉強できれば良いなと。
前半はFastAPIをやりつつ、後半でAWSに触った。 HTTPとJSONだとなにかProxy的なの挟むのかな〜と思ったけど、こういうのがあるらしい。便利。
なんらかの処理を外部との口を付ける形で実装するとなると現代ではほぼほぼHTTP Serverとして実装すると思うので、そのままLambdaで動かせるものを出してくれてるのはありがたい。
地ビールフェスト甲府
二次会で地ビールフェスト甲府に行った。
地ビールフェスト甲府に来ています pic.twitter.com/JgVV6fc1M0
— こまもか🦊 (@Comamoca_) July 26, 2025
最初の一杯はリトルフォックス。 IPAなのでわりと飲みやすい。
— こまもか🦊 (@Comamoca_) July 26, 2025
ピーチピーチ ALE 泡が美味い!
ピーチピーチ ALE pic.twitter.com/ldUPXvxN7q
— こまもか🦊 (@Comamoca_) July 26, 2025
万珍酒造のOPTICAL PATH 酸味があって飲みやすかった。
OPTICAL PATH pic.twitter.com/9iBOscn6qE
— こまもか🦊 (@Comamoca_) July 26, 2025
つまみに八ヶ岳スモーク。 最近色んな所に屋台を出しているらしい。
— こまもか🦊 (@Comamoca_) July 26, 2025
ボトルの方が量多そうだったのでボトルの水を購入。
— こまもか🦊 (@Comamoca_) July 26, 2025
〆のスプリッツァ
スプリッツァ pic.twitter.com/KXt1YkJJuV
— こまもか🦊 (@Comamoca_) July 26, 2025
Gerbil
Gerbilをまた触ってみようという機運が高まっている。 とりあえずNixでの環境構築の方法を確立させようと色々触ってはいるのだけど、なぜかnixでの環境構築が上手くいかない。
gxcだかgxiのコマンドが見付からないらしいので、Nix式とか読みながら原因を調べていきたい。
明日以降やりたいこと
monoのスタンプラリーしていきたい。