Neoガンマっていう家庭用フューマノイドの話を聞いた。
こういうのはボストンダイナミクス1のイメージがあるけど、 他の企業でここまで実用に近いロボットが作られてるのに驚いた。
生きているうちに普通の家庭で普通にロボットと共生する時代が来るのかなぁ〜とか考えたらワクワクする。
今日やったこと
KDE
金曜にクラスメイトの前で卒業制作の発表をするそうなので、その準備としてKDEを試していた。
最近使っているSwayだと上手く画面を複製できないので渋々の導入だったのだけど、KDEだと思ったより負荷が大きくてまともに Firefoxが起動できなかった。
XfceとかLXQtだとか軽量なDEでも試してみようかなと。
明日以降やりたいこと
Nixを使ったC#の環境構築をやってみたいのと、org-modeとtypstを併用してスライドを作るやつを試してみたい。
脚注
踊る犬型ロボットとかバク転する人形ロボットで有名な企業。 website: https://bostondynamics.com/ ↩︎