• 2025-02-11の日報

    2025年2月11日

    人の意見を聞くのは良いけど、あまりに聞きすぎて流されるのも良くないよね〜って話をした。 自分の中にブレない軸を持って生きることを心掛けたい。


    zfっていうツールを聞いた。 標準入力から入力された文字列のリストを良い感じにsortしてくれる。

    動的ライブラリも提供しているので、テキストエディタでも利用できそう。

    Emacsで動的ライブラリを利用する方法を調べていたけど、あんまり良く分からなかったので後日調べる。


    人生は20代で決まる TEDの名スピーカーが贈る「仕事・結婚・将来設計」講義って本をオススメされたので さっそく買って読んでいる。

    最近漠然と考えてる事が扱われていてありがたい。 これの感想とかも日報とか記事に書いていきたいところ。

    今日やったこと

    Emacs

    EmacsのLSPが許容できないレベルで遅くて困ってたので、lsp-bridgeを入れたりしていた。 lsp-bridgeはめちゃくちゃ速くてビックリした1のだけど、capfじゃなくて独自のacm.elっていう補完を使っているせいで 配色が揃わなくなるのが気になっていた。

    そんな中emacs-lsp-boosterっていうのがあるのを思い出して、それをlsp-modeに適用させたらlsp-bridgeまでとはいかなくとも 概ね許容できる範囲での速度に改善したのでこれを使うことにした。

    Rust製で簡単にインストールできるお手軽さもあってかなりオススメできるツールだと思う。

    New Game!見た

    ねねっちが良いキャラしてる。 スペース3でインデントしたり自作エンジン書いたりしてるそうなので(多分2期の範囲)、 見習って自分もC++でゲームエンジン自作したいところ。

    あとねねっちがなんか自分に似てるところあるので遅刻してたりするの見ると胃がキリキリする...

    明日以降やりたいこと

    俺は東京に行くぞ!!!って気持ちを燃やしていきたい。 その為にも明日の面接をしっかりこなして2次面接を勝ち取っていきたい。

    脚注

    1. 体感速度はNeovimのbuiltin lspに匹敵するんじゃないかと思ってる。 ↩︎


    ko-fi ☕GitHub Sponsors 🐙