3/22 Gleam Weekly

読み終わるまでの目安 約4分

Gleam Weeklyという Gleam で起った出来事を毎週まとめて送ってくれるメールサービス(無料)です。

そのメールの内容を Gleamlins1である自分が解説してみようという試みです。Weekly とあるように毎週やる予定です。

This week in Gleam

Gleam version 1

Gleam version 1 – Gleam
The Gleam programming language
Gleam version 1 – Gleam favicon https://gleam.run/news/gleam-version-1/
Gleam version 1 – Gleam

今週最も大きなニュースはまちがいなくこれ。安定版がリリースされたことで今後もっと Gleam コミュニティが活性化することを願う。

n-sided-lucy

Vite App
Vite App favicon https://0xca551e.github.io/n-sided-lucy/

オリジナルの Lucy2を作れる Web アプリケーション。Lustre という Gleam で SPA を作れるフレームワークを使っていて、Gleam で Web アプリを作るサンプルとして参考になる。

pprint 1.0

GitHub - MystPi/pprint: 💄 Pretty print values with style!
💄 Pretty print values with style! Contribute to MystPi/pprint development by creating an account on GitHub.
GitHub - MystPi/pprint: 💄 Pretty print values with style! favicon https://github.com/MystPi/pprint
GitHub - MystPi/pprint: 💄 Pretty print values with style!

Gleam で整形表示(pretty print)をするためのライブラリが v1 に到達した。 今のところ Gleam でデバッグするのはio.debug()一択なので、オブジェクトの中身を見やすくしてくれるライブラリはありがたい。

p5js_gleam

GitHub - Acepie/p5js_gleam: A demo showcasing how to create and use Gleam bindings for p5js
A demo showcasing how to create and use Gleam bindings for p5js - Acepie/p5js_gleam
GitHub - Acepie/p5js_gleam: A demo showcasing how to create and use Gleam bindings for p5js favicon https://github.com/Acepie/p5js_gleam
GitHub - Acepie/p5js_gleam: A demo showcasing how to create and use Gleam bindings for p5js

Gleam でp5jsを操作するためのバインディングとデモ。 p5js を使うとクリエイティブな Web サイトを構築できるため、Gleam のクリエイティブ分野の道が切り開かれたとも言えそう。

Even more great Gleam stuff

A lean XML builder for Gleam

GitHub - tovedetered/xmleam: A lean XML builder for Gleam
A lean XML builder for Gleam. Contribute to tovedetered/xmleam development by creating an account on GitHub.
GitHub - tovedetered/xmleam: A lean XML builder for Gleam favicon https://github.com/tovedetered/xmleam
GitHub - tovedetered/xmleam: A lean XML builder for Gleam

Gleam で XML を構築できるライブラり。RSS ライブラリとか作るのに使えそう。

Binary Data in Gleam: Implementing The RCON Protocol

Binary Data in Gleam: Implementing The RCON Protocol
Update: This is now a library! Check it out here With Gleam's 1.0 release hot off the presses and...
Binary Data in Gleam: Implementing The RCON Protocol favicon https://dev.to/bitcrshr/binary-data-in-gleam-implementing-the-rcon-protocol-2684
Binary Data in Gleam: Implementing The RCON Protocol

RCON プロトコル3を Gleam でやってみると言う記事。 ライブラリも公開しているようで、これを使えば RCON プロトコルに対応しているサーバーに対して Gleam から操作を行うことが出来る。 自分はマイクラみたいなゲームは基本やらないのであまりユースケースは思い付かないのだけど、ここで紹介されているということはそれなりに需要があるのだろうなぁと思ってる。

Gleam for Impatient Devs

www.youtube.com
www.youtube.com favicon https://www.youtube.com/watch?v=NyKIvWvr9kw

サクッと Gleam の事を知りたい人のために 9 分で Gleam ついて紹介したビデオが投稿されている。 英語だけれどよくまとまっているので、動画形式で知りたい人はこれがオススメ。

Types for HTTP headers Project

GitHub - LilyRose2798/typed_headers
Contribute to LilyRose2798/typed_headers development by creating an account on GitHub.
GitHub - LilyRose2798/typed_headers favicon https://github.com/LilyRose2798/typed_headers
GitHub - LilyRose2798/typed_headers

Gleam で HTTP を扱う際に静的に型付けされたヘッダーを使えるようにするためのライブラリ。

Simple Programming Languages

Simple Programming Languages - Ryan Brewer
Simple programming languages are wonderful to work in. But what is it about them that actually makes them simple? And why do we like that so much?
Simple Programming Languages - Ryan Brewer favicon https://ryanbrewer.dev/posts/simple-programming-languages.html

Go、Gleam、C などのシンプルな言語をあげてそれぞれの「単純性」を理論化し、将来のプログラミング言語設計のための原則を考案している記事。

記事内では、単純な言語はプログラミング言語の機能ではなく目の前の問題に集中しやすくし、コンパイルが速いため試行錯誤や速くなり、人間が理解しやすいコードをもたらすといったメリットがあげられている。

余談

初めてこういった試みをしてみたけど、Gleam のみならずプログラミングの広範な情報が集まってくるためインプットとアウトプットの両方の観点から結構良さそうだと感じた。来週もやってみたい。

Footnotes

  1. Gleam 使ってる人のことをそう言うらしいです。

  2. Gleam のマスコット。以前はもっと幾何学的なキャラデザをしていました。

  3. セルフホスト出来るゲームサーバーにおいて、リモートで接続するためのプロトコルとして使われているらしい。